-
[PR]×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
スマホナビ vs 車載ナビ
↑開聞岳。
夏休みに東海地方から実家の北九州まで帰り、さらに東回りで宮崎~鹿児島まで走破しました。
その際にマイカーのナビだと下記の不安がありました。
■新東名の浜松いなさ~豊田JCT他細かい所が入ってない。
■全線開通した東九州道が入っていない。
ということで、ダッシュボードにホルダーを付けて、そこにスマホをマウントしナビとして使ってみましたがその結果。
4時間くらい後に熱がこもって画面が暗くなる制御が入り、充電不能になりました。
車内にクーラーが入ってたとはいえ、外気温32度の外とガラス一枚へだてただけのダッシュボードに置いていたので仕方がないことではありますが、枯れたスペックで負荷かけても熱くならないSH-04Gでもこうなってしまうのは意外でした。クーラーの吹き出し口前に置いたら良かったのでしょうかね。
その後は車載ナビにナビゲーションを任せて旅をしました。
地図が古くても、運転中に操作できなくても、音楽取り込んだ時にタイトルがすべからく文字化けしても、車載ナビの耐性に餅は餅屋という感想を禁じえませんでした。
おわり。
追記:
東九州自動車道が全線開通したとは言え、ほとんど対面通行でした。
また佐伯以降の無料区間の何もなさにまだまだ未完成さを感じます。
にほんブログ村
人気ブログランキングPR -
Huawei E5577を使う
L-03Eと同時期に、自分用にSIMフリーモバイルWi-Fiルーターを買いました。
HuaweiのE5577新品 日本仕様です。ヨドバシカメラで9500円ほど。
これで海外に行って現地のプリペイドSIMを買えばデータ通信ができるようになります。
開封。
シンプルなデザインです。Huaweiのロゴ、結構好きかもしれません。
バッテリーも新品。
バッテリーの型式はHWBBJ1。何かあったときはソフトバンクから補修部品で買える模様です。
開けるとSSID、初期パスワードが書いてあります。
SIMカードは標準サイズでアダプターさえあれば全サイズに対応可能ですね。
私の場合はアダプターでnanoSIMをサイズ変換して取り付けています。
ただ、変換アダプターを使うときは、慎重に挿さないと端子がささくれるので注意です。
このルーターはそんなに苦労しませんでしたが、N-03Eはささくれてしまいました。
またmicroSDカードが差せてデータの共有化ができるようです。
ということで、32GBのものを差してみたのですが、最初は認識してくれましたが二度目以降中身を認識してくれなくなり使えていません……何故だ。
SIMカードを挿して、バッテリーを付けて、フタをはめて起動します。
20秒ほどすると接続確立。DMMモバイルのSIMだと何もしなくても認識してくれました。PCから設定画面を開くと、日本のMVNOのプロファイルがほとんどプリセットされていました。これだと安心です。
電池の持ちなどはまだ検証していませんが、簡単操作でプリセットも多く設定画面も使いやすいため、この日本仕様の新品オススメですね。
しかしパチもんイメージがあった中華大陸ブランドですが、Huaweiのクオリティを見るともう日本クオリティに追いつかれている感があります。Huaweiブランドなら買ってもいいかと思わされている自分がいますね……ダブルレンズのHuaweiスマホ欲しい。
にほんブログ村
人気ブログランキング -
docomo Wi-Fiモバイルルーター L-03EをMVNOで使うよくよく考えたら当たり前の話。
この前プライムデーでFire HD8を買ったので、実家の親に使わなくなったFire(2015)タブレットを渡そうとしたところ、インターネットがないとただの板になってしまうため、契約しているMVNOのdmmのSIMを一枚増やし、けっこう安いイオシスでモバイルルーターL-03Eの未使用品を3980円で購入。
これで実家にネット環境を整えます。
汎用性を考えてSIMのサイズはnanoSIMにしたので、microSIM変換アダプタを着けてSIMカードを装着。
電源入れて接続……しようとしましたが、LTE→3G→圏外を繰り返しデータ通信出来ず。SIMカードの接続や変換アダプタが悪いのかと着脱繰り返すも解決せず。ソフトウェアアップデートしても解決せず。
ドコモのマニュアルを見ると、接続可能マークがついていない。
↑この上部のアイコンの左から4番めのオレンジ色のマークです。
なので、思い当たるのはプロファイル(もっと早く思いつけという話ですが)。
dmmのプロファイルが入ってないので通信不可なのかと考えプロファイル設定しようとしましたが、そもそも接続できないので設定画面(198.168.225.1)が出せず。
どうしようか考え、ルーターをUSBケーブルに接続してパソコンに接続し、ルーターのメニューからUSBテザリングをオンに設定。そしたら設定画面が無事に出ました。
案の定、プロファイルがmopera-uになっていたのでdmmのプロファイルを設定し、無事に接続できました。
最近のSIMフリーのモバイルルーターだと、だいたいのMVNOプロファイルが入っていて勝手につながるのですっかり油断していました、という話です。
おわり。
にほんブログ村
人気ブログランキング -
メキシコシティ行きANA便NH180とNH179を往復で乗る
しばらくぶりの更新です。
1ヶ月ほどまた仕事でメキシコに行っておりました。
前々々回と前々回はユナイテッド便、前回はアエロメヒコ便でしたが、今回はANA便です。
仕事で行ったのでビジネスクラスに乗らせてもらいました。
アエロメヒコと比べて下記が良かったです。
■座席配置の工夫上、全て通路側で横がいないため気楽+トイレに行くときに楽。
■キャビンアテンダントが日本人なのでコミュニケーションが楽。
■食事がうまい。いつでも頼めるサイドメニューのラーメンと丼もうまい。
ただし、乗り降りがちと大変なので記事にしておきます。
★日本から行く時 NH180便 出発16:35★
●成田のターミナルで手続き。
シティ以降の乗り継ぎは現地で手続きしてと言われやや不安。
●バスに揺られて搭乗。ボーディングブリッジじゃないのか。
~空の旅~
●降機しバスに揺られ、ターミナル1につく。
■アエロメヒコ国内線に乗り継ぐ場合■
●入国審査を済ませ、荷物を受け取り、スペースの奥の乗り継ぎコンベアに荷物を預ける。
●出て左に50mくらい行った階段の上にあるアエロトラムというモノレールに乗る。親切なおっさんが案内してくれる場合もある。
●モノレールに揺られてターミナル2着。
●自動チェックイン機にeチケットの予約番号を入れて発券。
乗り継ぎコンベアに荷物を預け忘れた場合はカウンターでチェックイン。
●時間を潰して国内線に乗る。
~空の旅~
★メキシコから帰る時 NH179便 出発02:20★
■アエロメヒコ国内線便からシティに向かう場合■
●地方空港でチェックイン。荷物はシティでピックアップするか成田でピックアップするか選べる模様。基本的に成田指定だと思うので、ちゃんとタグが成田になっているか確認した方が良い。
またANA便がビジネスでもアエロメヒコ国内線はエコノミーなのでラウンジは使用不可。
~空の旅~
●ターミナル2に着くので、乗り継ぎゲートではなく外に出る。
●2Fのアエロトラムでターミナル1に移動。
*アエロトラムは23:00までなので、国内線が遅れた場合は注意。ちなみに私は国内線が遅れてしまい、22:55にアエロトラム乗り場に着いたが既に終わっていた。
→その場合、一旦空港の外に出て送迎バスに乗るか、タクシーチケット買って(180ペソ)ターミナル1まで行く。インターナショナル・プエルタ3が確かANA窓口の前。交通状況にもよるが、私の場合タクシーだと10分くらいで着いたのでかえって良かった。アエロトラムだと待ち時間含めて20分~30分。
●チェックイン。ゲートは25あたり。
●保安検査場を抜けて、ゲートに向かう。徒歩10分くらいかかるので注意。
ビジネス以上なら、ゲートに向かう土産物屋の前にANAラウンジがあるのでそこで出発までゆっくりできる。手前のUnitedラウンジに行かないように注意(時間的に閉店してます)。
●時間が時間なので、ゲート周辺は空いてます。
~空の旅~
■成田着。
▲まとめ▲
飛行機は快適だが、アエロメヒコ便と比べてターミナル間の移動がやや面倒。
*アエロメヒコ便は全部ターミナル2に着くので、ただ待っていればいいのです。
また、アエロメヒコ便だと国内線もビジネス扱いなので、先頭付近のプレミアムエコノミーに座らせてもらえるが、ANA便だとメキシコ国内線はただのエコノミーになってしまう。
太平洋上の快適さを取るか、待ち時間と国内線の楽さを取るか、どちらか。
にほんブログ村
人気ブログランキング