-
[PR]×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
CVT不具合?
色々あって更新が滞っています。
色々あったことのひとつ、デュアリスの次の車、デイズルークスがようやく納車されました。
また色々インプレ書こうと思うのですが、まだ100km乗っていないのでもうちょい乗ったら書きます。
ただ、CVTの動きが全然違います。違うというのはワゴンR MH34Sのとです。
両車ともにジヤトコっつートランスミッションメーカー製のCVT7(JF015E)という副変速機付CVTを使っているわけです。ファイナルレシオなど微妙に違いますが、基本的な機構は共通(のはず)。
では何が全然違うのかと言うと、アイドルストップ停止時の挙動です。
どちらも13km/h以下でエンジン停止するシステムです。
私はブレーキから停止するとき、じわじわペダルを踏み込んでいき、最後にほんの少し力を抜いて止めるという方法で停止するのですが、デイズルークスはそういう操作をしても違和感なく停まってくれます。
しかし、ワゴンRはアイドルストップした瞬間、エンブレ的な減速感がぐぐっとかかります。その後、停まる瞬間もう一回急ブレーキ的につんのめります。停止直前にちょっとでもブレーキペダルから力を抜くとエンジンが再始動したり、再始動しなくても抜いた瞬間エンブレチックな減速感が出て車体が揺れるため、上述の私の停止方法は使えず、一定で減速していって、最後にギュッと踏んで停める、という方法がこの車の最善停止方法になってしまいます。
車が前にいない、すでに停車しているのでしたら、この方法でもなんとか我慢できるのですが、前の車が強く減速する→クリープくらいのスピードでゆっくり進みながら減速して停車しようとしている場合や、一度停車したのにまたじわじわ進んで距離を詰めていく下手くそが前の場合、こちらもそれに合わせようとすると↓になります。
13km/h以下なのでアイドルストップ→エンブレ強いため前車よりだいぶ前で停止しそうになる→ブレーキ少しだけ抜く→エンジン再始動でグワングワンorクリープが始まりグワングワン→前車が停止しそうなので再びブレーキ踏む→エンブレが切れるのかまたグワングワンしながら停まる。
というよくわからん挙動となります。
多分、エネチャージのバッテリー回生の切り替えがうまく行ってなくてエンブレと回生ブレーキとクリープの切り替えで振動が発生しているのではないでしょうか素人考えですが。私のデイズルークスはバッテリー回生のないグレードなのでそのあたりが発生しないのかも。
ただし、このワゴンR、高速でベタ踏みするとウワンウワンウワンと回転数がハッチングするのでCVT自体が不良品のような気がします。一度同症状でリプログラムしてもらっているのではありますが……。
まだ4万キロも乗っていないし、5年もギリギリ経っていないので、次の点検で交換をお願いしようかと思います。
にほんブログ村
人気ブログランキングPR -
ワゴンR(MH34S)FXをいじる:その3 室内系色々こちらの記事は下記ブログへ移動しました。
https://makotsu80.com/2018/11/07/mh34s/
にほんブログ村
人気ブログランキング -
ワゴンR(MH34S)FXをいじる:その2 Clazzio シートカバー キルティング ホワイトxレッドタイヤ・ホイールに続いては、シートカバーの交換です。
↓元々のインテリア。
ベージュのシートです。悪くもなく、良くもなくという感じ。
N-BOXスラッシュのカリフォルニアダイナーのようなシートが大好物なので、クラッツィオのキルティングタイプシートカバーのホワイトxレッドをチョイスしました。
話はそれますが、N-BOX スラッシュはいい車だと思います。カクカクのスタイルに内装と音楽にステータス全振りしたようなスペックが古き良きアメ車っぽくてたまりません。多分、売れずに1代で終了しそうですが、こういう車を出した意義は大きいかと思います。では買えよと言われそうですが、まあ色々事情がありまして……。
閑話休題。
18000円くらいでネット購入し、取り付けました。
巨大なダンボールに入ってきたときはだいぶ絶望しました。立派な表皮のカバーがゴロゴロと入っており、30ページ近い説明書で更に絶望しました。ネットで取り付け4時間と言われていましたが、たしかにこの内容だと納得です。
私の場合は取り付けに嫁と二人で3時間かかりました。次の日は筋肉痛でした。ただ、仕上がりの満足感は非常に高く、労力に見合った商品です。
下で取り付け後を紹介していきます。
↑外観。
なんかシートが違うぞ……というのがわかります。
前席。
別の車のようです。
前席取付時の注意ですが、この商品かなりサイズがきつきつです。ただ、カバーを力任せに引っ張るとほつれたり破れるので厳禁です。シート本体とカバーを相互に合わせながらはめていく必要があります。また、シート座面のカバー取り付け時に、シート下で紐をくくったり、ストラップを通したりする必要があり、かがむ無理な姿勢の作業となります。その後、カバーの切れ端をシートとシートベースの間に入れ込む作業も大変なので、休みつつ、焦らず丁寧にヘラでゆっくりカバーを中に入れていく必要があります。
後席。
こちらも別の車のよう。
ヘッドレストはサイズが大きいのかブカブカめになってしまいました。
後席取付時の注意点としては、シートベルトアンカーとシートの隙間に固定バンド付きの座面カバーを入れる作業です。一生懸命アンカーの隙間にカバーを入れていっても、固定バンドがいっこうにシートの下に出てこないのでよくよく見てみると、シートベルトアンカーを覆っている外周のゴムにカバーが入っていっていることがありました。座面カバー取付時には手元が見えない作業が続くので、イライラしないことが大切です。
また、背面カバーが前席背面以上にキツキツで、カバーをかなり裏返しつつ、少しづつはめ込んでいく必要があります。2/3くらい裏返してからはめ込むとスムーズです。
苦労のかいもあり、なんだかきれいな車になりました。
荷室。
背面もしっかり白なので、座面を倒して濡れもの、汚れ物を置くときちょっと考えないといけないですね。
荷室側の取り付け時の苦労としては、シートのリクライニングボタンの再取り付けが大変でした。ネジで固定されており外すときはいいのですが、再取付時、ネジが短く、シートカバーの厚みが加わった後で締め付けようとするとかなりの力で抑えながら取り付けないといけないです。二人がかりでなんとかなりました。
取り付け中、3回くらい一人でキレていましたが、なんとか取り付け完了した時の仕上がりはひとしおです。
ルックス面の変わり様もそうですが、普通のシートに+10mmくらいシートカバーの厚みも加わり、座った時のヨイモノ感が増すので大満足です。しばらく合皮のオイニーがしますが、それはそれで上位クラスの車のようでOKです。しばらく車内でシートをさすっている変なおっさんと化していました。
今回はデーハーで汚れや色移りが気になるホワイトですが、オーソドックスなブラックxレッド、またキルティングではないシリーズなどもあるので、1万円くらいのシートカバーを買うのであれば2万円前後で変えるクラッツィオのシートカバーシリーズの方がおすすめです。
さ、次はステアリングとフロアマットです。
つづく。
【割引クーポン配布中】Clazzio/クラッツィオ キルティングタイプ ワゴンR/MH34S H24/9~ シートリフター付 カラーホワイト×レッドステッチ【15ESA6041W】
価格:18,176円
(2018/2/11 21:34時点)
感想(0件)
にほんブログ村
人気ブログランキング