続々 eeePCの活用方法 Super Hybrid Engineの罠
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
続々 eeePCの活用方法 Super Hybrid Engineの罠
前回の記事
前回までのあらすじ
■901-16GでのXPの遅さに嫌気が差し、新たに仕入れた同スペックのS101にはLinuxを入れたものの、ネット以外の使いみちがないことに気づき(じゃスマホでいいじゃん)、活用を諦めかけていた。
そして今回。
なんとなくS101にWindowsXPを入れてみたところ、結構サクサク動きました。
同スペックの901-16Gより明らかに早い。これはおかしいと思ってベンチを取ってみたのが下記。
S101 vs 901-16G
3割位S101の方が早いです。
パーツ構成は同じはずなのになぜ?ということでCPU-ZでチェックするとFSBが100MHzで最大クロックが1200MHzになっていました。BIOSだと133MHzで1600MHzですが、WIndowsを立ち上げると100MHzに。
というわけで、調査。
最初はSpeed Stepの悪さかと思いましたが関係なし。
ネットで探していると、もともとSuper Hybrid EngineというFSBクロックをスーパー、ノーマル、パワーセーブで制御するASUSのソフトが入っていた模様。パワーセーブだとFSBを100MHzに落とすということなので、この設定が残っていると予測してダウンロードし、再インストール。
結果。
本来のスペックに戻りました。
S101同様、我慢できる程度の速度になりました。
しかし、SSDを何度もフォーマットして、OSも何度も再インストールしているのになぜ100MHzの設定が生き残っていたのかが謎です。ハードウェアのスイッチをいじるようなソフトだったのか?
ま、とにかく治ったから良かったです。
eeePCを中古で購入してなんか遅いと思われている方は、一度CPU-Zなどでチェックしてみてはいかがでしょうか。
最後に、スーパー(140-1680MHz)、ノーマル(133-1600MHz)、パワーセーブ(100-1200MHz)で比較したベンチマーク結果です。
スーパーモードは80MHzクロックが上がっていますが、ノーマルより結果が悪いです。
FPUなどは上がっていますが、誤差の範囲での上昇ですね。
前回までのあらすじ
■901-16GでのXPの遅さに嫌気が差し、新たに仕入れた同スペックのS101にはLinuxを入れたものの、ネット以外の使いみちがないことに気づき(じゃスマホでいいじゃん)、活用を諦めかけていた。
そして今回。
なんとなくS101にWindowsXPを入れてみたところ、結構サクサク動きました。
同スペックの901-16Gより明らかに早い。これはおかしいと思ってベンチを取ってみたのが下記。
S101 vs 901-16G
3割位S101の方が早いです。
パーツ構成は同じはずなのになぜ?ということでCPU-ZでチェックするとFSBが100MHzで最大クロックが1200MHzになっていました。BIOSだと133MHzで1600MHzですが、WIndowsを立ち上げると100MHzに。
というわけで、調査。
最初はSpeed Stepの悪さかと思いましたが関係なし。
ネットで探していると、もともとSuper Hybrid EngineというFSBクロックをスーパー、ノーマル、パワーセーブで制御するASUSのソフトが入っていた模様。パワーセーブだとFSBを100MHzに落とすということなので、この設定が残っていると予測してダウンロードし、再インストール。
結果。
本来のスペックに戻りました。
S101同様、我慢できる程度の速度になりました。
しかし、SSDを何度もフォーマットして、OSも何度も再インストールしているのになぜ100MHzの設定が生き残っていたのかが謎です。ハードウェアのスイッチをいじるようなソフトだったのか?
ま、とにかく治ったから良かったです。
eeePCを中古で購入してなんか遅いと思われている方は、一度CPU-Zなどでチェックしてみてはいかがでしょうか。
最後に、スーパー(140-1680MHz)、ノーマル(133-1600MHz)、パワーセーブ(100-1200MHz)で比較したベンチマーク結果です。
スーパーモードは80MHzクロックが上がっていますが、ノーマルより結果が悪いです。
FPUなどは上がっていますが、誤差の範囲での上昇ですね。
にほんブログ村
人気ブログランキング
PR
コメント