パソコン
-
[PR]×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
eeePC 901-16G購入2008年ごろ、ネットブックが流行したのを覚えている人はいるでしょうか。
Celeron MかAtom N3桁シリーズに512MB~1GBのメモリ、16GB前後のSSD、7~10インチのディスプレイにSVGA~XGA程度の解像度でWindows XPや7 Starterを走らせていたPCです。
その名のごとく、ネット閲覧などの軽作業用途に特化していました。
素早くネット閲覧やメール確認ができるスマホやタブレットの出現でどこかに消えました。
流行当時、まったく興味がなかったこのジャンルですが、ではなぜ買ったのかというと、最近シムシティ2000を買ったのですがWindows7だとインストーラーが動かず遊べなかったためです。他に手持ちのザ・コンビニやバイオハザードもそうなので、ゲーム用PCということで買ってみました。ヤフオクで3800円でした。
仮想環境?実機でやるのが男のロマン!
来たのがこれ。
eeePC 901-16G
CPU:Atom N270(1.66GHz) シングルコア HT対応
メモリ:1GB
ストレージ:16GB SSD
解像度:1024x600
ディスプレイ:8.9インチ
サイズ的には、箱ティッシュ1個分の横幅、1.5個分の縦幅、厚みは0.5個分。
自分用にカスタマイズへの道
来たときには前のオーナーのデータがガッツリ入ってました。会社からのリースアップか放出品らしく、会社がらみのExcelファイルが色々……見ずにクリーンインストールにすることにしました。
と、その前にプリインされていたASUS Updateを使ってBIOSを最新版2102にアップデートしました。またドライバ・ユーティリティもかき集めておきます。BIOSやドライバ・ユーティリティはこちらから。
チョイスしたOSは手持ちのWindows XP SP2。本当はWindows98SEを入れたかったのですが、Atomのチップセット・VGAドライバがなく断念。
また、XPのサポート終わっているので、インストールは自己責任です。
受難
Windows XP SP2を入れてドライバを入れました。
一通り使えるようになったと思ったら、無線LANでインターネットに繋がらない。MSNにはつながりますが、それ以外はハネられます。また、有線LANも各サイトを途中まで読み込みますが、途中でハネられます。色々対処をしてみましたが解決しないのでSP3にUpdateすることにしました。
Windows XP SP3他のダウンロード先はこちら。
SP3にアップデートしたら何事もなくつながるようになりました。なぜだ。
とりあえずソフトはChrome、Avast!、ASUS系のユーティリティを入れました。
増設
メモリが1GBしかなく仮想メモリが足りない(スワップが設定されていない!)メッセージが頻繁に出るので、手持ちの2GBに差し替えしました。
裏蓋のネジを2箇所外し、裏蓋を開けたら、赤い枠で囲った覆いの裏にメモリがありますので入れ替え。もともとのメモリはDDR2の667MHz、PC2-5300規格の1GBです。
使用
使ってみました。メモリ不足は出なくなり、当初の目的のシムシティ2000はサクサクすぎるほど動きました。
他の所感は↓
いいところ
・小さい
・まあまあ軽い
・ディスプレイの視野角が広め(IPSほどではないが)
・思ったほど熱を持たない
・PCカード以外の一通りのスロットがある(USBは3つ!)
・PCのサイズが小さい割には音が良い
わるいところ
・起動時に1分位スタートメニューが止まる(原因分析中)
・時々動作がひっかかるように止まるときがある(SSDのせいか?)
・Chromeの起動・読み込みが遅い(軽量ブラウザのAnciaに替えたらだいぶマシに)
やっぱり速度面の問題が目立ちました。使用感は進んでは止まる高速道路の渋滞感覚のようです。これではボタン押して5秒でインターネットにつながるスマホ・タブレットにマーケットを持っていかれたのもわかる気がします。
スペックだけならWindows XPぐらいなら軽々動きそうなのに、体感的には15年位前に使っていたCoppermineコアのPentium3 866MHzのマシンよりも悪いです。もう少し分析します。
↓今後トライ予定
■Hyper Threadingを切ってみる
■ネット環境を切って、常駐ソフトのAvast!を殺してみる
■SSDを交換してみる(お金……)
続き
価格:3,866円
(2017/9/17 21:59時点)
感想(3件)
にほんブログ村
人気ブログランキングPR -
Huawei E5577を使う
L-03Eと同時期に、自分用にSIMフリーモバイルWi-Fiルーターを買いました。
HuaweiのE5577新品 日本仕様です。ヨドバシカメラで9500円ほど。
これで海外に行って現地のプリペイドSIMを買えばデータ通信ができるようになります。
開封。
シンプルなデザインです。Huaweiのロゴ、結構好きかもしれません。
バッテリーも新品。
バッテリーの型式はHWBBJ1。何かあったときはソフトバンクから補修部品で買える模様です。
開けるとSSID、初期パスワードが書いてあります。
SIMカードは標準サイズでアダプターさえあれば全サイズに対応可能ですね。
私の場合はアダプターでnanoSIMをサイズ変換して取り付けています。
ただ、変換アダプターを使うときは、慎重に挿さないと端子がささくれるので注意です。
このルーターはそんなに苦労しませんでしたが、N-03Eはささくれてしまいました。
またmicroSDカードが差せてデータの共有化ができるようです。
ということで、32GBのものを差してみたのですが、最初は認識してくれましたが二度目以降中身を認識してくれなくなり使えていません……何故だ。
SIMカードを挿して、バッテリーを付けて、フタをはめて起動します。
20秒ほどすると接続確立。DMMモバイルのSIMだと何もしなくても認識してくれました。PCから設定画面を開くと、日本のMVNOのプロファイルがほとんどプリセットされていました。これだと安心です。
電池の持ちなどはまだ検証していませんが、簡単操作でプリセットも多く設定画面も使いやすいため、この日本仕様の新品オススメですね。
しかしパチもんイメージがあった中華大陸ブランドですが、Huaweiのクオリティを見るともう日本クオリティに追いつかれている感があります。Huaweiブランドなら買ってもいいかと思わされている自分がいますね……ダブルレンズのHuaweiスマホ欲しい。
にほんブログ村
人気ブログランキング -
docomo Wi-Fiモバイルルーター L-03EをMVNOで使うよくよく考えたら当たり前の話。
この前プライムデーでFire HD8を買ったので、実家の親に使わなくなったFire(2015)タブレットを渡そうとしたところ、インターネットがないとただの板になってしまうため、契約しているMVNOのdmmのSIMを一枚増やし、けっこう安いイオシスでモバイルルーターL-03Eの未使用品を3980円で購入。
これで実家にネット環境を整えます。
汎用性を考えてSIMのサイズはnanoSIMにしたので、microSIM変換アダプタを着けてSIMカードを装着。
電源入れて接続……しようとしましたが、LTE→3G→圏外を繰り返しデータ通信出来ず。SIMカードの接続や変換アダプタが悪いのかと着脱繰り返すも解決せず。ソフトウェアアップデートしても解決せず。
ドコモのマニュアルを見ると、接続可能マークがついていない。
↑この上部のアイコンの左から4番めのオレンジ色のマークです。
なので、思い当たるのはプロファイル(もっと早く思いつけという話ですが)。
dmmのプロファイルが入ってないので通信不可なのかと考えプロファイル設定しようとしましたが、そもそも接続できないので設定画面(198.168.225.1)が出せず。
どうしようか考え、ルーターをUSBケーブルに接続してパソコンに接続し、ルーターのメニューからUSBテザリングをオンに設定。そしたら設定画面が無事に出ました。
案の定、プロファイルがmopera-uになっていたのでdmmのプロファイルを設定し、無事に接続できました。
最近のSIMフリーのモバイルルーターだと、だいたいのMVNOプロファイルが入っていて勝手につながるのですっかり油断していました、という話です。
おわり。
にほんブログ村
人気ブログランキング -
LuvBook JH(LB-J321E-SSD)の使い勝手買って半年以上が経過したので。Luvbook JHの使い勝手を書きます。
・いいところ
■軽くて持ち運び・膝の上での作業がしやすい
■バッテリー持ちがいい(4~6時間持つ)
■液晶の視野角が広く見やすい(真横から見ても色化けしない やはりIPS?)
■画面が広い(1600x900)のでExcel作業やネット閲覧がしやすい
■Darkest HourやHearts of Iron2などの2Dゲームならサクサク動く
■USBポートの数なども必要十分。他にも色々ポートがついてて便利。
■ボディのヘアラインっぽい加工がちょっと高級感
・わるいところ
■キーボードの右端キー( ¥, ゜, ], \ )がなぜか広くなっておりミスタイプしやすい
■ChromeなどでWeb閲覧時、複数タブを開いたりアニメーションが多いサイトを開くとカクつく
■疲れているときだと字が小さく見えて疲れる
キーボードはどうしようもないですが、これから購入する方でせっかちな方はCPUをCeleron 3215UではなくCore i3以上のモデルにした方がいいかもですね。それ以外は大満足です。
にほんブログ村
人気ブログランキング -
Virtual Boxを導入してザ・コンビニとマジック:ザ・ギャザリング オンラインプラスを遊ぶ
SSDを導入して、Windows7をクリーンインストールしました。スッキリして超速になりました。で、ソフトを入れ直すためCDやDVDをひっくり返していると出てきたのがザ・コンビニシリーズとMTGオンラインプラス。
これらはWindows 7で動きません。
マジック:ザ・ギャザリング オンラインプラスはWindows98SEまで(Me以降だとダメです)。
ザ・コンビニはWindows XPまで。
これらのゲームのために古いノートPCを持っていたのですが、液晶が死んだので廃却してしまい、実機でできる環境がなくなってしまっていました。
ということで、Virtual PCを入れてWindows98SEをインストールしよう!と思ったのですが、WIndows7のWindows Virtual PCはWindows98SEは入れられないという改悪。かといってVirtual PC2004や2007はそもそも7にはインストール不可。
オークションで古いPCでも落とすかと思いましたが、OracleのVirtual Boxというソフトがあり、これだとインストールできるようなので落としてインストール。
仮想マシンを作成し、設定はWindows98推奨環境そのままにしました。
ネットだと色々変更する必要のある情報が出てきましたが、うちの環境だとそのままOKの模様。
詳しくはこちら(Wolfish BLOG様)を参考。
インストール後の起動でメモリ関係のEMM386エラーが出るので、
F8押したままリセット→Safe Mode→エクスプローラ→フォルダオプションで隠しファイル表示→メモ帳などでConfig.sysをいじりEMMの項目のRAMをNOEMSに変更
という手順で解決できます。
その後、画面がVGA 16色なのでVBEMP 9x projectからVGAドライバ(Universal VBE 2.0, *の最新版)をダウンロード。ImgBurnなどでISOにして仮想環境に持ち込み、インストール。
画面上で右クリック→プロパティ→設定→詳細→アダプタ→変更、でドライバファイルのフォルダを指定しinfファイルを指定。
これで解像度変更と色数の変更ができます。
あとはゲームを入れてプレイするだけ。
MTG OPで音がおかしいのでそこはこれからトラブルシューティングします。
にほんブログ村
人気ブログランキング